
今日は、今週ご紹介する予定のカメレオンのブレスの修復をご紹介します。
今回が特別に修復が沢山あった訳では御座いません
どの時計も同じ様に、出来る限りの修復をしております
「専門店で買う」と言う安心感を知って頂けたらと思い、ご紹介する事にしました。
こちらは修復前です。
この状態でも問題なく普通にお使い頂けます。
ですが、こちら。
この僅かな出っ張り。
指で触ると少し引っ掛かります。
見た目ではまず分りません。
現状は問題が無いのですが、何度もケースを通すうちに
どんどんめくれあがって、ブレスもケースも傷めてしまいます。
修復後はこちら。
ぺったんこになりました
ペンチでギュ。ってしただけでしょ? って思いました(笑)
いえいえ、これは本当に職人技で元に戻しているんですよ
割れてめくれた部分を慎重にくっつけております。
アンティークは金の比重が今ほど厳密ではないので、火を入れる作業は職人技です。
小さな部品はあっと言う間に溶けてしまう事もあります。
白丸部分の抜けたパーツも作り直しました。
この修復だけでも、お客様自身で工房に持ち込まれたら4~5万円はしてしまいます。
当店に限らず、専門店でしたら販売後のメンテナンスも請け負う事を想定し
出来る限り最良のコンディションにして販売します。
「売り切り」の店舗さんや個人売買との差は、とても大きいです。
購入価格だけでは、売り切りの品に敵いませんが
今回の様な修復を全ての品にしているのが専門店の品です。
そこに価値を見つけて頂けたら嬉しく思います。
そして、最後に。
こちらは裏側。
カメレオンには真ん中で時計ケースが留る様に
ストッパーがついている場合があり、こちらはそれが破損しております。
が!!!
丸で囲ったストッパーの名残でも十分留ります
これを新しく付替えると、数万単位で価格が上がってしまいます。
カメレオンも愛用する店主の経験上、価格を上げてまで修復の必要は無いと判断しました。
こちらは、先に紹介した破損とは違い摩耗が進んでも
修復が難しくなる事はありませんので修復代は変わりません。
気になる様でしたら修復されるのも良いかと思います。
常にアンティークを身に付けてる店主やスタッフ達も
時計をよく壊しますので、壊れ方も熟知しております。
壊れた際の不安をお察しするのも、使い難い点の技術的な改善も
専門店だから出来る事だと思っております。
専門知識を持ったスタッフが選んだ品を、
専属の技術者が責任を持ってメンテナスする。
見えない部分ですが、とても大事だと私達は思っております。
そんな思いを込めて、今回の修復例をご紹介しました
**********************************