*きよみのアンティーク*ブログ

ブルースチール針について。

今日は針のお話を

来週、ご紹介するハミルトンには
ブルースチールの針が付いております。

アンティークで見かける事があるかと思いますが、
なかなか良い状態で残っている事は少なかったりします。

鉄を高温で焼く事で酸化被膜を作り、錆びにくくする意味もありますが
それ以上に審美性があると思います。

ランゲ&ゾーネではコーンフラワーブルーとも呼ぶそうです。
コーンフラワーと聞くとンモロコシのお花かな?と思うのですが、
矢車菊↓の花の色らしいです。

鉄の表面を焼く事でとても美しい深い青色を作ります。
熱の温度により青色は違うため、綺麗な青にするのは職人の腕なのです。
反射により青の濃淡をかえるのも美しいですよ。

時計の針はフライパンの上で表面を焼きます。
フライパンと言ってもテフロン加工の家庭用ではありませんよ!
真鍮で出来た専門のフライパンです。
こちら↓

鉄の中まで焼かず、炭素を程よく残す程度が強い針をつくるとの事。
どこまでも職人技なのです。

針焼きまでする時計店さんは現在は少ないのではないでしょうか・・・

勿論、当店では修復可能です!
小さいながらも専門店ですので鼻、タカダカー

傷や変色で色が落ちてしまった針を、
綺麗に削って・・・

この通りパチパチー

手間もかかるので今では高級時計にしか
ブルースチールの針は付いていないと思いますよ。

手間なので、似せて塗ってある針も多いと思います

こちらは今回のハミルトンのアップです。

受ける光により青の濃淡を変える美しい針ですので、
きっと腕を動かしたくなると思いますよ

アンティークならではの、手間と時間をかけた
とっても綺麗な針ですよ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です