
金曜日に入荷予定の時計をご紹介致します。
後程、自社サイトのトップページに商品ページへのリンクをアップ致します
(*販売は3月15日となります。)
ロレックス スターダイヤル
こちらは再販なので、現在は下記の紫色のベルトが付いております
初販の価格もかなりお買い得でしたので、
今回の価格はこのモデルとしては、とーーーーってもお安いと思います
コンディションも良く、ハニカムのスターダイヤルのフルーテッド。
かなりのレアモデルだと思います。
前回も書いたのですが、ROLEXのフルーテッドでベゼルの幅が大きいデザインは
このタイプのみだと思います。
先週のカメレオンのフルーテッドと比べると
ベゼルの幅の違いが分り易いかも知れません。
※時計の大きさは同じです。
キラキラーーーぁ、っとした反射がスターダイヤルに良く似合っています
なかなか見つけられないレアな1本ですので、探されておりました方は
是非この機会にご検討頂けたらと思います
その他、詳しい写真は↓↓ 初販時ブログ ↓↓をクリック下さい。
****************
そして2点目は、久しぶりのジュエリーです。
チューダーローズのリングです。
イギリス王家のチューダー家が紋章として使っている薔薇で、
チューダーローズと呼ばれており、アンティークから現行品まで普遍的に人気のデザインです。
下記は1948年のジュエリーショップの広告です。
エンゲージリングとマリッジリングがセットで売られており、
マリッジリングは、ダイヤモンドの有無や太さなども選べました。
アンティークでは2本セットで見つかる事の方が少ないのですが、
マリッジリングにダイヤモンドや飾り細工が施されておりますと
クルクル回らない様に正面で固定する事があり、その場合セットで見つかります。
とても贅沢で豪華なセットです。
レール留めの裏側の透かしは、西洋アンティークらしい手の込んだ作りです。
日本では下記の様に丸く抜くのが一般的ですが、
この時代の西洋リングは下記の様に美しいハシゴになっております。
勿論、これほど手の込んでいない品も山ほど御座いますが
そして、刻印も少し違います。
ゴールドを意味する「K」が後ろに付いております。
日本では18金なら「K18」ですが、西洋は「18K」と刻印を打ちます。
アンティークでも現行品でも一緒なので、
Kの位置を見ると日本製か否かがわかります
とても可愛く作りの良い品ですので、お買い得だと思います
*************************