こんにちは、店主です。 今日は当店がしている販売前の修復過程の一部をご紹介します。 当店は小さなショップですが、こう見えて技術力はあるんですよムハハハ~ 契約工房にもお願いしてますが、殆どが自社で修復しております。 修復…
どうせなら、可愛く修復!がモット―。

こんにちは、店主です。 今日は当店がしている販売前の修復過程の一部をご紹介します。 当店は小さなショップですが、こう見えて技術力はあるんですよムハハハ~ 契約工房にもお願いしてますが、殆どが自社で修復しております。 修復…
こんにちは、店主です 今日はリダンについて書かせて頂きます。 「リダン」、あまり馴染のない言葉だと思いますが 時計好きの間では賛否両論のキーワードです。 汚れた文字盤を書き換えて綺麗にする事をリダンと言います。 リダンは…
こんにちは、店主です 再調整の為に販売を見直しておりましたハミルトンを 改めてご紹介いたします。 調整前のハミルトンなのですが、 こちらは文字盤を留めるネジがないタイプのムーブメントでした。 差し込み式で留まっております…
こんばんは、店主です。 今日は、機械やケースの修復ではなく とーーーーーっても地味なブレスパーツの修復をご紹介いたします。 アンティーク時計の殆どが、ケースのラグ(12時.6時位置)に穴が開いており その穴にC環が付いた…
こんばんは、店主です。 今日は来週入荷を予定しておりますハミルトンで 当店で承れる修復のご紹介を致します。 カクテルウォッチはダイヤモンドがキラキラなデザインが多いので 「ダイヤが取れちゃったら、どうしよう・・・」と不安…
こんにちは、店主です 当店では機械のメンテナンスは勿論、ケースの修理も全て承れます。 その中で、今日は風防の作製について書かせて頂きます。 アンティーク時計の風防は、プラスチック又はクリスタルガラスが使われており、 どち…
こんにちは、店主です 今日は時計店らしく、時計修理のお話。 アンティークを販売するにあたって、修理&調整は必須です。 アンティーク時計を販売するお店は沢山ありますが、 どこまで修理と調整をして販売されているのかは消費者…